商品コード: BI01
心地良いバランスの北イタリア赤ワイン
ワイン生産量世界一のイタリアからバランス抜群の赤ワインを楽しむ
¥10,340 ¥8,789 税込、送料無料
赤ワイン3本
1本当たりの価格:¥3,446(税別¥3,133)
ワイン生産量が世界一のイタリア、その北部のヴェネト州、やや中部寄りのトスカーナ州で造られる、酸味とタンニンがバランス良い上品な味わいの赤ワインです。ぶどう品種はイタリアで代表的なサンジョヴェーゼやコルヴィーナを中心としてブレンドされています。
マイルドなコクとしっかりしたボディが、イタリア料理はもちろん、熟したチーズ、肉料理全般、ニンニクなどを使った強い味の料理によく合います。
陽気なバル(酒場)をイメージさせる親しみやすいイタリアワインです。
Vino Nobile di Montepulciano Riserva
ヴィノ・ノビレ・ディ・モンテプルチャーノ リゼルヴァ
Vecchia Cantina di Montepulciano (ヴェッキア・カンティーナ・ディ・モンテプルチャーノ)
¥4,730 ¥4,257 税込 (税別 ¥3,870 )
DETAIL
原産地
イタリア
トスカーナ州
タイプ
赤・コクあり
品種
プルニョーロ・ジェンティーレ=サンジョヴェーゼ
カナイオーロ
ヴィンテージ
2013年
生産者
Vecchia Cantina di Montepulciano (ヴェッキア・カンティーナ・ディ・モンテプルチャーノ)
テイスティング
ガーネット色がかったルビーレッド。香りは非常に豊かで、赤いベリー系果実とスパイシーなニュアンスが素晴らしく調和しています。豊満で柔らかく、酸味もタンニンも上質で非常に心地良い味わいです。7~10年の熟成が可能ですので今が丁度飲み頃です。
マリアージュ
ジビエの煮込みやビーフシチューなど、味わい深い肉料理。
おすすめグラス
カベルネ・ソーヴィニヨングラス (ボルドーグラス)
適温
16~18℃
抜栓
抜栓して直ぐでも美味しく飲んで頂けますが、飲む30分くらい前に抜栓するとなお豊かな香りが味わえます。
解説
高貴(ノビレ)なワインとして1981年からDOCGに昇格している通のワインです。
Rosso di Montepulciano
ロッソ・ディ・モンテプルチャーノ
Vecchia Cantina di Montepulciano (ヴェッキア・カンティーナ・ディ・モンテプルチャーノ)
¥2,640 ¥2,376 税込 (税別 ¥2,160 )
DETAIL
原産地
イタリア
トスカーナ州
タイプ
赤・ややコクあり
品種
プルニョーロ・ジェンティーレ=サンジョヴェーゼ
カナイオーロ
ヴィンテージ
2018年
生産者
Vecchia Cantina di Montepulciano (ヴェッキア・カンティーナ・ディ・モンテプルチャーノ)
テイスティング
紫がかったルビー・レッド。赤いベリー系果実の華やかで上品な香りです。ほんのりバニラのニュアンスがあり、マイルドなコクと深い味わい、タンニンと酸味のバランスも心地良くエレガントさがあります。3~5年の熟成が可能。
マリアージュ
肉料理全般。サラミやハム、少し熟成したチーズなど。
評価・プレス
★'08ヴィンテージ・・・・「デキャンタ・ワールド・ワイン・アワード」で銀賞受賞
おすすめグラス
カベルネ・ソーヴィニヨングラス (ボルドーグラス)
適温
16~18℃
抜栓
抜栓して直ぐにお飲みいただけるワインです。
3日以内に飲みきることをお勧めします。
解説
高貴(ノビレ)なワインとして1981年からDOCGに昇格している通のワインです。
DETAIL
原産地
イタリア
ヴェネト州
タイプ
赤・軽口
品種
コルヴィーナ
ロンディネッラ
モリナーラ
ヴィンテージ
2019年
生産者
テイスティング
紫がかったルビー色で、ブラックベリー、ブラックチェリー、サクランボなどのベリー系果実の熟した香り。スパイスやほんのり草木のような印象もあります。ビロードのようななめらかな舌触りで、軽く飲みやすい味わいの中にもしっかりしたボディがあります。調和が取れていて余韻も長く、上品なワインです。白ワインのソアーヴェを造るワイナリーです。
赤ワインでも気持ち温度低めが良いです。
マリアージュ
スパゲティミートソース、鉄板焼き、バーベキュー、焼肉、しゃぶしゃぶ、焼き鳥、ピザ、ハンバーグ、トンカツ、餃子、雑炊、すき焼きなど。
おすすめグラス
カベルネ・ソーヴィニヨングラス (ボルドーグラス)
適温
12~14℃
通常の赤ワインより少しだけ冷やすと滑らかな味わいになります。
少し温度をあげると(15~17℃)、しっかりした酸味を感じられます。
お好みの温度でお楽しみ下さい。
抜栓
抜栓して直ぐにお飲みいただけるワインです。
3日以内に飲みきることをお勧めします。